一番大切なのは「土」。
山岸さんから送ってもらったスペシャルな「あの土」と市販の土、
玉ねぎを植えて比べてみることになりました!
TNL×ミラコラ
一番大切なのは「土」。
山岸さんから送ってもらったスペシャルな「あの土」と市販の土、
玉ねぎを植えて比べてみることになりました!
こんにちは!
ミラコラのりんです。
こんにちは!
みーです。
僕たちは自然から生き方を学ぶプロジェクトをやっています。今回はプランターで、自然農法で、玉ねぎを植えていきたいと思います。玉ねぎを植えることを通じて、気づきを見つけていきます。
山岸さん、土を送ってくださり、ありがとうございます!ちなみにこの土ってどんな土なんですか?教えてください。
はい、え~っと、あれはね、もともと落ち葉です。落葉した葉を積み上げてできた土、そのものです。ずっと堆積させていたもので、微生物が、葉を全部分解していく。つまり微生物が豊富な「腐葉土」と呼ばれる土です。
今、うちの畑で使っている土ではなくて、そこに入れようかなぁと思って、作り続けてる土です。有機物は、全て土になりますから~。以上「あの土」でした!よろしく!
なんか、粘土みたいで、消しカスみたいな触り心地。微生物もなんか、いっぱいいそう。細いのとか、色々入ってる。
山岸さん、玉ねぎの苗をくれて、ありがとうございます!さっそくプランターに苗を植えたいと思います。
できましたーー!
今日の感想は、玉ねぎの苗を植える深さを決めるのが難しかったです。山岸さんからもらった土と、ホームセンターで買った土を、玉ねぎを育てて、観察して比べてみたいと思います。
おいしくなーれ!!
ミラコラキャリア塾とは?未来をつくるチカラを育む「生き方塾」のこと。小学生と企業がコラボし、より良い社会を目指して、様々なミッションに立ち向かい、商品開発やプロジェクト活動を行いながら、社会にパブリックイノベーションを起こします。
このプロジェクトは「タナットネイチャーLab × ミラコラ」がプロデュースする「自然農法2.0 〜自然農法から生き方を学ぶ〜」プロジェクト。
化学肥料や農薬を使った野菜よりも、自然に育った野菜の方が安全で美味しい!でも、本当の自然とは、自然体(自然の心)で接すること。愛情を注ぐこと。「ほっとかんとほっとく」農業からは様々なことを気づけます。農業を通して、「生き方」を学ぶ文化を広めることがこのプロジェクトの目的です。
【代表】山田将史
【連絡先】0561-62-5231
【本部】愛知県長久手市氏神前304-1
【活動内容】
自然農法は環境にいい!でも、もっと学べることもあるんだよ✨今回は自然の土とホームセンターの土の成長の違いを調べてみたよ!
TNL×ミラコラ
農薬があるとないとじゃあ野菜の腐りづらさも違うみたい。そこで!自然農法で育ったネギと、スーパーで買ったネギで、どちらが早く腐るのかを実験してみました!果たして、その結果は……?
TNL×ミラコラ
ヤギににインタビューしてみました(笑)ヤギは草を食べますが、除草剤をまいた草は食べることができません。除草剤をまくと、こんなことが、、、ヤギは自然体で生きています自然体であれば、生きているだけで誰かの…
TNL×ミラコラ
ナスの花は紫なのに、このナスは白い!?なぜなんだろう調べたら、、もともとナスは白かった。そこから緑、紫と変化していった紫は紫外線から身を守るための色とのこと野菜のもつチカラがすごい!!
TNL×ミラコラ
キッズたちが収穫のお手伝い。白ナス&ナスの収穫、よく頑張りました!収穫したナスを料理。収穫して楽しんで終わり!じゃなくて収穫して、食べて、命になって、終わりになる。そこまでは自分でやる方が本当はいい。
TNL×ミラコラ
スイートコーン畑で収穫してすぐにそのまま生でたべてみました!なんと、、みずみずしくてめちゃくちゃ甘い!!!!これが自然のチカラ微生物たちががんばってくれてできたとうもろこしパワーを感じました!
TNL×ミラコラ